合同講義&キックオフ開催しました!
和歌山県DXチャレンジサポート
プログラム
合同講義&キックオフ開催結果
WAKAYAMA DX CHALLENGE
SUPPORT PROGRAM
和歌山県DXチャレンジサポート
プログラム
合同講義&キックオフ開催結果
WAKAYAMA DX CHALLENGE
SUPPORT PROGRAM
SUPPORT PROGRAM
和歌山県では、伴走支援開始のキックオフとして、2025年9月4日に合同講義&キックオフを実施いたしました。デジタルのトレンドやコンサルティング事例を紹介したほか、ワークショップで自社の現状を踏まえたDXビジョン策定を行いました。
合同講義&キックオフの内容
1.基調講演「デジタル・DXの潮流と企業が目指すべきこと」
DX推進の背景から企業がデジタル化・DX化を進める上での成功条件や課題、背景を解説。データ活用とカルチャー変革の重要性などDX活用の着眼点を紹介。



2.講義Ⅰ「中小企業でも実践できるデジタル化・業務効率化への第一歩」
業務効率化やDX推進を実践するための全体設計や着眼のポイントを理解するため具体的なコンサルティング支援事例をもとに解説。



3.講義Ⅱ「業務効率化に役立つ、デジタル技術やテクノロジーのトレンドを知る」
業務効率化や生産性向上に「使える」デジタルツール・改善事例の紹介。ノーコード・ローコード・AIツールなど、現在主力となっているデジタルツールなどを紹介し、デジタル技術に関する理解度を深めた。また、IT導入補助金なども紹介した。



4.ワークショップ「自分たちらしい『DXビジョン』を描く~策定方法と事例紹介~
DXビジョンの具体的な策定ステップ・検討のポイントを解説しながら、DXビジョンの事例を紹介。また、デジタル経営診断・DX診断の結果を活かして、現在地点を把握したうえでの、未来像設計を行った。
【講義の様子】

【ワークショップの様子】

【交流会の様子】
